歌手の工藤静香さんが、2022年ソロデビュー35周年記念の年を迎えました。
俳優の木村拓哉さんの奥さんとして、2人のモデルの子供のお母さんとして、また、
釣り歴30年の釣り人、画家として多面的に活躍されている彼女が世に送り出した素敵な楽曲をご紹介します(^O^)/
BEST-3発表!
1位 慟哭(どうこく)
作詞 中島みゆき 作曲 後藤次利
本作はオリコンによる集計で約93.9万枚を売り上げ
1993年度年間19位(オリコン)
フジテレビ系列月9ドラマ「あの日に帰りたい」主題歌。ドラマには工藤本人も出演。
曲名の「どうこく」とは、声をあげて激しく嘆き泣くこと。
サビの「ひと晩じゅう 泣いて 泣いて 泣いて・・・」ガッチリはまってます。
中島みゆきワールド全開の曲ですね。名曲。
2位 黄砂に吹かれて
作詞 中島みゆき 作曲 後藤次利
1989年度年間9位(オリコン)
太陽誘電カセットテープ「That’s」のCMソングに起用された。
こちらも、中島みゆき+後藤次利コンビ作品。中島みゆきさん、
どんなアーティストに曲を提供しても「らしさ」がでてます。
3位 嵐の素顔
作詞 三浦徳子 作曲 後藤次利
1989年度年間8位(オリコン)
「顔の横で手をLの字に動かす振り付け」が当時印象的で良くモノマネされていましたネ。

工藤静香ザックリこんな人
- 1986年 夕やけニャンニャン オーディション合格。おニャン子CLUB・会員番号38番


当時から、歌うまかったよな~
- ソロデビュー後、1980年代後半に最も活躍した女性アイドル4人工藤静香、
南野陽子、中山美穂、浅香唯とともに、女性アイドル四天王と呼ばれていた。 - 2000年 当時SMAPのメンバー木村拓哉さんと結婚

大ニュースだったわよね~
- 美術展「二科展」に十数度入賞歴。工藤さんは1990年から毎年二科展に出品し、入賞を続け、2010年には絵画部特選授賞、16年には絵画部の会友に推挙されている腕前の持ち主
- 釣り好き でも知られ、自身も「食べたくなったら、釣りに行く」と公言しています。

番組までとは・・・。もはや マニア の域か

- 2022年現在デビュー35周年、自身が大切に思うこと、未来などを語られています。https://news.yahoo.co.jp/articles/f3483e7a71d9bebc5f5d012201c4e1e95dae98d5
もはや影武者・【ミラクルひかる】
最近では、コチラをテレビで見ることが多い気がします。(≧◇≦)
私も大好きな人です。宇多田ヒカル公認モノマネタレントです。マジです。
数あるレパートリーどれも質が高いですが、なかでも工藤静香さんは絶品です。

静香さんも35周年活動で、忙しそうだから、
助かるよね!

エッ!?「公認」なの?共演みたことないけど?
まとめ
キャリアを重ねるごとに様々な一面を見せてくれ、大変魅力的に年を重ねていらっしゃいます。
若い世代にとっては、静香さんの歌手としての新たなる一面を知るきっかけに。
また、昭和世代にとっては懐かしさとともに、同世代の活躍は元気をもらいますネ(≧◇≦)
今後の、大きな活躍を期待しています!