すかいらーくレストランツが運営する
しゃぶしゃぶ食べ放題のブランド「しゃぶ葉」が話題になってます。
2022年末までに、すかいらーくグループの「ガスト」、中華料理の「バーミヤン」などを含め
合計約3000店舗に新入ロボを配備する計画が終了し、この年末年始の外食で目にすることが、
増えたのが原因と思われます(@_@)
「エッ!飲食店にロボが・・」まだ詳しく知らない方も多いことでしょう。
この記事では、この新米ロボがいったい何者なのか調査してみました!
しゃぶ葉・ネコロボ名前あるの?

ズバリその名前は、「ベラちゃん」。
このネコ型配膳ロボットの正式名称が「BellaBot(ベラボット)」。
で、ベラちゃん。可愛らしいですよね(≧◇≦)/
BellaBot(ベラボット)の会社
中国大手ロボットメーカー『Pudu Robotics』
引用元・PRTIME公式H.P
中国シンセン市に本社を置くPudu Roboticsは、ロボットの研究開発・生産・販売を行なっています。Pudu Roboticsは低速で自律走行するロボットを多数販売しており、現在すでに世界中の病院、オフィス、レストランで実際に利用されています。
まだまだ新しく成長著しい会社を日本の株式会社DFAが、2020年10月より取扱を開始しています。
しゃぶ葉・ネコロボ何ができる?

- 「配膳」・棚に料理を乗せて席番号などを指定すると、指定席まで自走する
- 「下げ物」・食べ終わった皿の片付け

すかいらーくでは、お客様が自ら皿を受け取るスタイルで、配膳ロボットを活用しています

- 狭い所では二台のロボットが自動で回避しあって、進んでくれている
- 店内をお客様が歩かれる事が多いですが、お客様がいらっしゃる場合は自動でとまってくれる
- 2台で連携することで、1台のロボットが料理提供に向かうと
待機していたもう一台はお肉を乗せる場所まで自動で戻ってきてくれます。
そして、すかいらーくグループでは効率化を理由に従業員数を減らすのではなく、ベラちゃんには
得意分野を担当してもらい、従来の従業員さんには、余裕ができた時間でさらなるサービス向上を
してもらってるようです。
まさに未来の職場の形!ロボットと人間の共生。これが出来れば未来は明るい\(^o^)/
しゃぶ葉・ネコロボ撫でていいの?
ご覧ください「カワイ~💖」
耳を触ったら「耳かゆいニャー♪」って言ってくれるみたいです!

ベラちゃんは、何百ものオリジナル会話コンテンツをサポートしており、
お客様とのコミュニケーションができます!

特に、お子さんは「あー、ベラちゃんがいる!」「ベラちゃんだ!」と、もちろん大喜びです(*’ω’*)
しゃぶ葉・ネコロボお店側の感想は?
最大の効果は、ベラちゃんが仕事を担ってくれるその時間で、
「お客様とコミュニケーションが沢山取れるようになりました。」とのことです。
これは、お客さんにとってもうれしいですよね。何よりも忙しそうな店員さんには、
声かけずらいですし。
店員さんも心に余裕ができ、きめ細やかなサービスができますし、まさにウイン・ウイン。
まとめ
ベラちゃん。料理を運んで後かたずけ。ぶつかる事もなく、お客さんとも
コミュニケーション。
お店もお客さんも笑顔で会話。いいことづくしですね!
今後、社会にさらに多様なロボット達が現れることでしょう。
こんな感じでロボットが日常に溶け込んでいけば、また楽しい未来が待っていますね!